2016年12月4日日曜日

【滅+】ユウナレスカの別戦法


マルチ ユウナレスカ討伐戦

【滅+】ユウナレスカの別戦法

続きます






ユウナレスカの基本とは別の戦い方

基本的な攻略はこちらから

・今回はちょっと違った戦い方をご紹介
・上手く構成がそろえば楽になるかも



リジェネ&魔法無効戦法

・本来、スリップを解くとオーバーデスされます
・なので基本はスリップを解かずに戦いますが
 今回はそれとは違った戦い方を

要点を書きますと

1.スリップをリジェネで消す
2.その後は魔法無効とヤシュトラバリアでデスをしのぐ

・これだけですね


この戦法のメリット、デメリット

メリット

【凶】ホーリーを喰らわない
・ホーリーはスリップキャラを対象とした範囲攻撃
・スリップがいないとホーリーは不発します
・ありえない連発速度のホーリーを防げるのは大きい

踏みとどまるも使える
・スリップがないので踏みとどまるでもデスをしのげます

オーバーデスは単体攻撃
・魔法無効やヤシュトラバリア、踏みとどまる
 があれば結構な数を防げます


デメリット

・魔法無効、バリア、踏みとどまるが必要
・これらからいくつかそろえないといけない

・マルチではみんなの理解が必要
・基本戦法の方が多数派です
・なので普通にリジェネとか持って行くと蹴られます

・ゲージと連携
・常に切らさないようにいかないといけない
・ゲージ管理や連携が必要ですね


まとめると

・いわば【凶】ホーリーを喰らわないための戦法
・ビシッと決まればバシッと勝てます
・マルチではみんなが理解してないとつらいですね

・ホーリーを喰らわなくなるのでかなり楽にはなります
・その分オーバーデス事故がちょっと怖い
・その事故要因をできるだけのぞこうということです

・ヘルバイターも何度か来るのでその都度リジェネを

・まあこれだけの連携ができるメンツなら
 普通に戦っても勝てるかもですが
・どうしてもホーリーが耐えきれないならこれもアリかと
・リアフレとかならこっちが楽かもですね

・ゲージがきついなら
・理想は第2形態からできれば良いんですが
・それだとゲージがもたない
・ということであれば、第2形態はスリップを消さない
・第3形態からやり始めるというのもアリです

・魔法無効はデシ、フリオ、ローザ、ベアなど
・バリアはヤシュトラ、ラムザ
・踏みとどまるはエッジ、エーコ、ユウナ、リルムなど

・アタッカーは基本と同じで水で殴るのみ

手順

1.第1形態
・ここは普通に
・温存しながらゲージをできるだけ貯めたいです

2.第2形態
・連携、ゲージが良好ならここから開始
・スリップをリジェネで消す
・魔法無効、バリア、踏みとどまるなどを発動
・ホーリーは喰らわなくなる。デスはしのぐ
・全力攻撃

・ゲージが不安なら第2形態は普通に叩く
・スリップは消さずに普通に行きましょう
・ゲージはそれなりに使いましょう
・ここを温存するのはつらいです

3.第3形態
・ヘルバイターでまたスリップにされます
・リジェネをかけましょう
・すでに開始してるならそのまま叩くのみ
・マインドブラストで魔法無効などが全部消されるので注意

・第2を温存した場合は、ここで開始
・スリップをリジェネで消す
・魔法無効、バリア、踏みとどまるなどを展開していく
・踏みとどまるなんかは前からどんどん使ってても良いですね



0 件のコメント:

コメントを投稿