2015年5月20日水曜日

[EX++]アースドラゴンのマスクリの仕方



FF6セリス、セッツァーイベント

[EX++]オペラ劇場 崩壊後

アースドラゴンのマスクリの仕方
続きます







アースドラゴン

HP27万ほど


攻略法


・セリスを連れて来る
・風を持ってくる

・有効な異常が色々効くボスなので異常メインで
・逆に異常をかけないと結構きつい
・大きく分けて3つの構成

1.いあつ殺し
その名の通り、いあつで麻痺させ続けてその間に倒す

セリス-エアロラ剣、ウォタラ剣
ティナ-ウォタガ、適当
黒魔-ウォタジャ、ウォタガ
補助-いあつ10、ベノムバスター
予備-さらに水魔法、魔法剣、ダディア、スロウなど
フレンドは凶斬り、もしくはダメージアップ系
保険で鉄壁でも良い


・いあつの麻痺で止め続けるのが理想
・上記の構成だと攻撃を喰らわないのが前提のため
・不安なら白魔でケアル系やシェルガ系を持って行く
・いあつが切れた所にランドスライドがくると死ぬ可能性が高いので注意


2.睡眠殺法
眠ってる間は魔法攻撃をしても起きないのを利用した戦法

セリス-エアロラ剣、ウォタガ
ティナ-~ジャ、適当
黒魔-ウォタジャ、ポイズン
黒魔-ウォタガ、スリプル10
エーコ-ダディア、魔力の歌
フレンドは魔法系で起こさないように
エーコの千年の風化があればエアロラ剣を使う手間が省ける


・眠らせて起こさずに倒すのが理想
・麻痺よりも睡眠の方が20秒近く長く眠る
・眠らせる前にエアロラ剣を当てなければならない
・セリスが魔力剣がないと火力が出ないのがデメリット
・エンハやルンブレ【12】があるならこっちのほうが強い
・フレンドにエーコ専用がいるならエアロラ剣を当てるリスクがなくなる


3.混成構成
麻痺と睡眠を両方持って行く

セリス-エアロラ剣、ウォタラ剣
ティナ-ウォタガ
黒魔-ウォタジャ
補助-いあつ
予備-スリプル、スリプルバスター、ポイズン、ベノムバスター、ダディア、デュアルなど


・麻痺と睡眠どっちも持って行くことで慎重に完封を目指す方法
・麻痺の間は物理攻撃をして、眠ったら魔法に切り替えていく






まとめ
・どれをやるにしても毒異常は欲しい。特に火力に自信がない人は
・全て完封を目指した構成のため、回復や防御を入れていません
・もしいあつや睡眠に不安なら回復や防御アビを入れましょう

・異常を使わずに正攻法でやることもできます
・ハイブレイク、プロシェル、鉄壁を3重に貼りながら戦えば普通に倒すこともできます
・ただ、最大ダメージのランドスライドが頻繁にくるときついかもしれません
・キリンや全体リジェネが欲しい



0 件のコメント:

コメントを投稿