FF9 フライヤイベント
蘇る召喚士の記憶
【凶】テラにて作られし竜
【凶】銀竜のマスクリの仕方について
続きます
銀竜 : HP 25万9000
・ランダムに飛空状態になる
・近接が届かず、魔法防御が高くなる
・ジャンプ系アビ、必殺で着地状態にできる
・着地状態では攻撃に対して確率で割合ダメージ
・確率は体感で10%ぐらい?
・割合は最大HPの20%を喰らう
・攻撃力はさほど高くない
・通常のEX+、EX++程度の火力しかない
・逆に物理防御、魔法防御がとても高い超防御タイプのボス
戦い方
・防御がとても高いので弱点アビをメインで持って行くこと
・攻撃アップ系、防御ダウン系も持って行きたい
・ジャンプアビも1~2人用意したい
・防御は2重展開すれば大丈夫でしょう
・3重展開すればほぼ喰らわない
・魔法対策
・ボスは飛空状態の時しか魔法を使わない
・飛空をすぐジャンプで落とすなら魔法対策はいらない
構成
ギルガメッシュ | 明鏡 | ジャンプ風 |
バッツ | 力盗 | エアロラ剣 |
ビビ | ブリザジャ | ブリザガ |
フライヤ | ジャンプ氷 | ハイマジなど |
ガーネット | ケアル | プロテガ |
・フレンドは鉄壁
・防御アビや全体回復などに自信があるなら無理に鉄壁はいらない
・加速や攻撃アップ系などを連れて行くのも良い
・物理キャラか魔法キャラかはどちらでも良い
・とにかく自分の装備、アビで弱点火力が出せるキャラを選ぼう
・飛空を即落として魔法を喰らわないならハイマジはいらない
・物攻竜騎士でアマブレなどを入れるのも良い
・超必、全体回復、加速などは必須というほど必要ではない
・全体回復はあれば助かる程度
・超必もあれば火力の足しにはなる
・攻撃、魔力アップ系の必殺の方が使えるかも
まとめると
・超防御タイプのボス
・弱点を当ててもガ系だと5000いかないほど
・逆に攻撃力は低い
・普段のEX+.++級の攻撃の低さ
・火力優先で行こう
・とにかく弱点アビを優先的に入れること
・近接キャラは少しタイミングをはからないと飛ばれてミスることもある
・特に近接必殺などを撃つ場合は相手の行動直後などに撃つようにしよう
1.開幕。飛空状態
1-1.すぐにジャンプで落とす
1-2.プロテガ、ハイパワなどをかけていく
1-3.火力に自信がないなら鉄壁は遅らせても良い
1-4.後は弱点で殴りまくる
2.中盤
2-1.飛ばれたら即落とす
2-2.プロテガやハイパワは切らさないように
鉄壁もあれば使っていく
2-3.カウンター割合を喰らったら復帰させていこう
2-4.弱点で殴りまくる。必殺も貯まったら撃つで良い
3.終盤
3-1.引き続き、飛ばれたら落とす
3-2.防御アビは切らさないように
3-3.とにかく殴るだけ
0 件のコメント:
コメントを投稿