FFRK 小技、テクニック
プロシェルの配置について
続きます
FFRKの小さなテクニックや知っておくと便利な事などなど
今回のお題は
プロテガ、シェルガの配置について
・強いボスなどではプロテガとシェルガを両方持っていく事も多いです
・基本的にはメイン白に1つ持たせます
・後1つを白魔ナイトや黒白、詩人、デシなどが持つのが多いと思います
・で、ここで大事なのがどちらにどっちを持たせるか? です
・結論から言うと、ボスの攻撃のきつい方を白以外に持たせます
白&攻撃 | セイクロなど | シェルガ |
白魔 | ケアル | プロテガ |
例:魔法攻撃の方が多いボスの場合
・魔法攻撃が多い場合はもちろんシェルガが重要です
・その場合はシェルガを攻撃キャラの方に持たせます
理由と解説
・白魔は基本的にケアル作業に追われます
・その中で重要な方をばっちりのタイミングで貼りなおすのはちょっと難しい場合があります
・逆に攻撃キャラならある程度は機を見て貼りなおすことができます
・なので、プロシェルで重要な方は攻撃キャラに持たせた方が良いです
「あーシェルガ張りなおさきゃ~、あでも先に回復しないと死ぬ・・・
あ、全体魔法・・・」とかならないように
・余裕のある戦いでは特に気にする必要もありませんが
・ギリギリの戦いなんかの時はこの一手で生死が変わるかもしれません
・小さな事ではありますが、気にしておいて損はないと思います
・ただ、プロシェルも精神によって持続時間が多少変化します
・精神が高ければその分時間が伸びます
・なので、白魔に重要な方を持たせた方がって事もなくはないです
・短期決戦を挑むなら白魔に使わせて張りなおす間もなく倒すという方法もありますが
・だいたいは必ず途中で貼りなおす事になると思います
・よほどとてつもなく精神差があるという事でなければ持続時間もそこまで大きく違いはでません
0 件のコメント:
コメントを投稿