2016年12月4日日曜日

【滅+】ユウナレスカのマルチプレイの仕方


マルチ ユウナレスカ討伐戦

【滅+】ユウナレスカをマルチで倒すために

続きます






ユウナレスカのマルチ戦闘について

・かなりの高難度ボスです
・中途半端なPTだと歯が立ちません
・良い構成と良い連携ができて倒せるぐらい

・間違った知識を捨てましょう
・スリップはウルトラキュア、エスナ系では治せません
・なのでスリップを消す危険はないです
・オーバーデスは即死異常ではありません
・即死耐性は無意味
・ホーリーは白魔法です。マジブレ系は無意味
・ペナブレはスリップ確率を落とすのでダメです


準備編

・基本は聖耐性アクセ
・白は沈黙もアリだが聖が良いか
・他の白がウルキュアを持ってきてるのを願う
・聖がなければ沈黙か混乱耐性

・鉄壁、プロシェルは必要
・重複攻撃ダウン、オールブレイク、魔法無効



活躍できるキャラと必殺

・攻撃必殺
・水必殺 と言うよりティーダオバフロ1択
・理想はティーダ

・重複魔防アップ
ストラゴスなど
・守護神はリジェネが付くのでNG

・魔法無効
・フリオ、ベア、デシ、セーラなどなど
・オーバーデスを防げる

・弱体必殺
・水弱体があるとなお良い

・鉄壁、ストンラ
・絶対に欲しい

・30%バリア
・ヤシュトラ、ラムザなど
・オーバーデスを軽減できる

・物理対策も欲しい
・重複攻撃ダウン
・フライヤ、ライオンなど


・踏みとどまる、リレイズ
・エーコ、ユウナ、リルム、エッジなど
・保険に

・補助
・物理ならさけぶ
・魔法なら魔力アップ、攻・魔アップ、魔+αアップ

役に立つアビリティ

・ウルトラキュア、エスナ
・スリップは消えないので大丈夫
・沈黙、暗闇、睡眠、混乱用

・ひきつける+かまえる
・たたかう、カウンターたたかうを防げる
・ただし、全体たたかうもあるので過信は禁物


まとめると

・【滅+】かなりの強敵
・構成と連携がそろって勝てる
・中途半端な構成だと歯が立たない
・さらに間違った知識があると蹴られる

・構成としては
・火力3~
・補助2~
・回復3~
・ぐらいが理想

・物理も白魔法も痛い
・物理はヘルバイターがかなり痛い
・防御無視のくせにかなりのダメージ

・魔法は白魔法のホーリー
・当然マジブレ、フルブレ、魔力ダウンは無意味
・鉄壁、シェルガ、ハイマイ、聖耐性、オールブレイク
・特に第2形態からのホーリーは超連発されます
・耐え切れないと一気に壊滅

・黒魔法は第3形態のマインドブラストのみ
・魔力ダウンがあるなら第3形態からで

・たたかうでプロシェルヘイストが消されます
・なのでプロシェルは頻繁に使いたい
・ヘイストも必殺持ちが2人いると安心

・ヘルバイターへの対処
・上記のようにかなり痛い
・第2、第3形態変化時に必ず使用
・喰らうと同時に全体回復が発動みたいなことができると良い
・アタッカーの行動を見て先読みさせたい

・オーバーデス
・即死ダメージです。即死異常ではありません
・即死耐性は無意味
・防げるのは、30%バリア、魔法無効
・踏みとどまるも良いですがスリップで死ぬことが多い
・第2からはヤシュトラと魔法無効を常に張っておくぐらいで

・スリップについて
・勘違いされがちですが、ウルトラキュア、エスナはOK
・この2つではスリップは治りません
・ダメなのはリジェネ、異常無効、ペナブレです

・かなりきついボス
・第1形態はそこまで苦労しません
・異常がちょっとうざいがウルキュアなどで対処したい
・第2、第3がかなりきつい
・痛いヘルバイター
・痛い速いホーリー
・オーバーデス
・これらをしのぎながら戦わないといけない
・常に理想の動きをやるぐらいの気持ちで

・火力は水で殴るのみ
・カウンターはどうしようもないので殴るしかない
・第1形態はきつくないので貯めたい
・いきなりオバフロぶっぱとかはやめましょう
・ぶっちゃけ水弱体とティーダオバフロが理想です

戦闘の流れ

1.開幕
・鉄壁、プロシェル、ハイブレなど
 マジブレはまだ不要。ハイマイはOK
・加速、魔アップ、攻撃ダウン、防御アップ
・アマブレも忘れずに
・第1形態は温存気味に
・80%で第2形態になりそうと思ったら先読み全体回復

・第2形態でヘルバイターを喰らう
・先読みできなかった場合はすぐ全体回復
・スリップは消さないように
・ヤシュトラバリアや魔法無効を常に張るぐらいの気持ちで
・ここからは全力攻撃
・ホーリーがかなり痛い。シェル切れなどに注意
・50%でまた先読み全体回復

2.第3形態
・50%で変化、同時にヘルバイター
・すぐに復帰したい
・黒魔法のマインドブラストが追加、あればハイマジを
・その他は特に2と違いはない
 相変わらずホーリーがとても痛い
・火力も補助も回復も出し惜しみなしの全力でいきたい



0 件のコメント:

コメントを投稿